「『あと5万ほしい!』の進捗どうなっているの?」って気になったので書いていきます。
期間はブログを開設した2020年6月から2021年1月までの8ヶ月間を見ていきます。
まずは簡単なプロフィールを。

- 20代独身
- 手取り15万円
- 年100万円以上節約
- 株歴12年
- PCスキル0から業務を自動化
こんな私が「あと5万ほしい!」とあがいてます。
月5万円を配当金(不労所得)だけで達成するには入金力が圧倒的に足りないので、まずは収入が増えることならなんでもOKです(もちろんまっとうな方法で)。
今、月5万円を達成するために収入アップ源にしていきたいと考えているのは大きく3つです。
- 本業(会社員)の収入アップ
- 株の配当金
- 広告収入(ブログ)
それぞれの基本的な方針を簡単に説明します。
本業(会社員)では手取り15万を基準に、スキルアップ等でここからアップさせていきたいと思っています。
次に配当ですが、まずは毎年NISA枠(年120万円)を高配当株への投資に使っていくことです。
配当利回り3%で計算すると、120万円投資して年3.6万円の配当になります。
これだけでは月3000円にしかなりません。
広告収入はブログのGoogleアドセンスやアフィリエイトを考えています。
進捗|2020年6月から2021年1月まで
「あと5万ほしい!」に対する進捗を計算しました。
さっそく結論ですが、月1万2000円になりました。
進捗率24%です!👏👏👏
内訳はこんなかんじです。
- 本業(会社員)の収入アップ:8万円
- 株の配当金:1.6万円
- 広告収入(ブログ):0円
本業の収入アップはボーナス上乗せ分になります。
「ボーナス上乗せって?」って話ですが、評価が上がって冬のボーナスが10万円プラスだったので、その分です。
上乗せされた10万円分に対して税金がかかって、8万円としています。
「これを計算に入れるのズルいかな?」と正直思いましたが、アリにしました。
最初に話したとおり、まっとうな方法なら何でもOK!の方針です。
これまでのボーナスへの、あくまで上乗せ分なので、問題なしッ!ってことで。
配当1.6万円はすべて中間配当分になります。
年間の配当では4.6万円になりそうです。年利は3.5%と悪くない数字です。

このポートフォリオには趣味で買った面白銘柄は入れていませんが、それ以外の銘柄はすべて含めています。

趣味で買ったのは、たとえば楽天とか
それでも購入時配当利回りは2%以上でした。
そういったのを含めて年利3.5%になります。
すべてNISA枠なので非課税になります。
高配当銘柄だけみれば、多分4%前後になりそうです。
ちなみに3つめの、ブログのアドセンス広告収入は1円、アフィリエイトは0円でした。。
万単位の表記にしたかったので0にしてます。
理想の内訳
今は収入アップなら何でもOKにしないと月5万円はムリですが、配当と広告収入100%で月5万円達成が理想的だと思っています。
不労所得と趣味ですからね!
いったんの内訳目安としては
- 配当:月4.5万円
- 広告収入(ブログ):月0.5万円
くらいを意識していこうかなと思います。
ブログで月5000円を達成するのは、今の5000倍。
いずれにせよ、まだまだ遠いです。
現状の戦略
- 本業の収入アップ
- 株の配当金
- 広告収入(ブログのアドセンスやアフィリエイト)
各収入源別にどんなふうに考えているか、明文化してなかったので、ここで明文化しておきます。
本業の収入アップは自分で何とかなるものではありませんが、やれることはあると思っています。
シンプルに「仕事ができる」ようになるのは当たり前として、私の場合、PCスキルやプログラミングを磨くことです。
株の配当金を増やすには、シンプルに買っていくつもりです。
とうぜんNISA枠(120万円)は使い切ります。
取得単価をあまり気にせず成行で買えば達成できなくはありません。(あまりやりたくはないです)
ちょっと脱線しますが、
高配当個別株に偏りすぎて思わぬダメージを受けないように、投資信託も毎月5万円つみたてていく予定です。
投資先は主に米国インデックス(S&P500とVYM)です。
要するにリスクヘッジですね。
3月からの投資信託の投資先と配分決めました❗️
— ぐー@日本高配当株📶 (@guakw_fx) February 7, 2021
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):3万円
・楽天VYM:1.5万円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):0.5万円
合計5万円。
実質的には
・米国:約95%
・米国除く世界:約5%
おまけで毎月500円分楽天Pゲット
(続く) pic.twitter.com/azSt1nkwZ9
これで十分とは言えませんが、やらないよりはマシだと思うのでやってみます。
ただ、やってはみるものの、あまり手間をかけたくないので投資信託にしています。
投資先や投資額のバランスは相場状況と本業などの状況をみて調整していくつもりです。
話を戻します。
広告収入(ブログ)は、何はともあれブログを継続していくことだと思っています。
まだ収益でてないのに「収益!収益!」ってやるとしんどいだけですし、モチベーションなくなるのも私の性格的に目に見えています。
「自分で稼ぐ」が私にとってどれだけ難しいかは、アドセンス合格というスタートラインに立つまでの長ーい道のりで思い知りました。
気長に行こうと思います。
幸い、「昨日のPV数伸びてる!」「ブログランキングちょっと上がった!」「リアルタイムで1人見てくれてる!」ってかんじでブログが楽しくなってきたので、できる限り続けていこうと思います。
おわりに
昨年6月から1月という中途半端な期間ですし、配当にしろボーナスにしろ、来年も再来年も維持されるものではありませんが、それでも目標にむかって進んでいる実感があるのはうれしいです!
「月5万」を達成するまである程度浮き沈みは覚悟していますが、できるだけ楽しみながらやっていきたいです。
次は4月くらいに今回みたいに進捗を計算しようと思います。
そのときはまた記事にしようと思います。


にほんブログ村
コメント