【失敗しない節約術!誰でもお金が貯まる!】20代手取り15万で年100万円以上貯金した3つのコツ

無理しない節約
スポンサーリンク

この記事では手取り15万円でも無理なく節約して、年100万円以上貯金した3つのコツを紹介します。

誰でもできますし、家計簿も不要です。

こんな人におすすめの記事
  • 「節約したいけど何からすればいいのか分からない・・・」
  • 「なぜか節約が続かない・・・」
  • 「節約したいけどストレスがひどい・・・」

ひたすら「我慢」や「忍耐」をするのが節約ではないと思います。

まずはカンタンに自己紹介を。

  • 手取り15万円
  • 節約で年100万円以上貯金達成
  • 家計簿は3ヶ月で挫折するほどズボラ

さっそくですが、今回紹介する貯金の3つのコツはこちらです。

手取り15万で年100万円以上貯金した3つのコツ
  • 支出の種類を理解する
  • 支出の記録はアバウトでOK!
  • 節約ストレス解消も予算を組んでおく

  

ちなみに、具体的な節約術は別記事で紹介しています。全部で21個あります。

今回紹介するコツをおさえた上でこちらの節約術を実践していけば、効果大だと思います。

1つで1万円以上効果のあるものもあります

>>【20代手取り15万でも1年で100万円以上貯金】節約テクニック21選

反対に失敗する節約とその特徴についてはこちらの記事です。

>>失敗する4つの節約術と特徴解説

それでは、手取り15万で年100万円以上貯金した3つのコツをそれぞれ見ていきましょう!

1.支出の種類を理解する

支出の種類を理解するのは、節約する前の準備になります。

節約でポイントとなる支出は「消費」と「浪費」の2つです。

消費は主に生活費です。

消費は悪いことではありませんが、バランスが重要です。

浪費は、ぜいたくや無駄遣いのことです。

衝動買いとかね!

 

では次に、支出の種類を理解することがどう節約の役に立つのかを説明します。

節約を達成するには、できる範囲で”浪費”を減らし、できる範囲で”消費”にだけお金を支払う必要があります。

これだけです。

  

そのためには、買い物をする(お金を支払う)際に、「良い支出なのかダメな支出なのか、これは一体どっちの支出か?」を見分けられるようにならないといけません。

「消費」と「浪費」といった支出の種類を理解することで、これからどの部分の支出を削減すればいいのか的確に見極めることができます。

2.支出の記録はアバウトでOK!

「節約するぞ!」って決めたら、まず始める人が多いのが家計簿ですよね。

でも、手取り15万で年100万円以上貯金した私は、家計簿をつけていません

  • 「あ、帰りにスーパーでジュース買ったから、後で100円書かなきゃ・・・」
  • 「今日の買い出し2000円だっけ?2200円だっけ?」
  • 「端数はいくらだっけ?」

こんなことをくり返しているうちに、

たかがこれっぽっちの金額のために何してんだろ・・・

ってなってしまいました。

  

全ての支出を正確に記録しようとするとそれだけで一仕事です。

「レシートを撮るだけでOK」というアプリもありますが、それすらもわずらわしく感じてすぐやめてしまうほど私はズボラです。。。

結果、やめてしまいました。

   

そんな私でも続けられているのが、「浪費」だけを記録することです

要するに、家計簿よりも支出の記録をアバウトにしました。

やり方はシンプルです。

浪費だけを記録するために無料の家計簿アプリをインストールして、次の2つのことをするだけです。

  1. 浪費を記録していく
  2. 50円単位で記録(端数は切り上げ)する

けっこうめんどくさくない?」と感じた方は、削れる可能性が高い支出が多い方だと思います。

私の場合500円未満のものも含めて、月平均5回くらいしか記録することがないので、手間には感じません。

しかも、浪費といってもポジティブなお金の使い方(気になってた新商品を買ってみたり、普段あまり読まないジャンルの本を買ったり)が多いので、記録する作業もちょっとした楽しさがあります。

ズボラな私でも、こんなふうに意外と続けられています。

記録するのが手間だから買わないこともありましたが、それで困ったことはなかったです!

どのくらい節約できたか頻繫にチェックする必要はない

節約を始めたら、「どのくらい節約できたのかな?」と気になりますよね。

でも、記録をみるのは、多くても数ヶ月に一回くらいでOKだと思います。

理由は自分が何か節約につながる行動をしないと、当然結果はついてこないからです。

節約の最初のうちは、記録よりも、節約の方針を考えて、取り組みやすそうなものからやってみることが重要です。

節約の詳しい方法は別記事(【20代手取り15万】1年で100万円以上貯金した節約テクニック21選まとめ)にまとめています。

前提として、毎月の生活費は△~□万円くらい、とざっくりでいいのでお金の流れを把握しておくべきだと思います

毎月必要な生活費は、そんなに大きく変動するものではないと思います。

あくまで1つ1つ事細かに生活費を記録する必要はないという話です。

今月はヤバい!」というときは、たいてい外食やファッション、趣味など基礎生活費以外にお金を使っているだけだったりします。

3.節約ストレス解消も予算を組んでおく

節約していると、どの程度であればストレスなく節約できるかを把握する間に、かえってストレスを抱えてしまうこともあるかと思います。

そんなときににおすすめなのが、ストレスを解消する費用も予算を組んでおくことです。

こうしておくことで、想定外の支出を減らします

たとえば、

  • 趣味に使う
  • カフェに行く
  • 友達と遊ぶ
  • 洋服を買う
  • 外食する

などなど。予算内でストレスが解消できればなんでもOKです。

どれくらいハードに節約するかにもよりますが、最初は月1万円以内を目安にしてみるといいと思います。

  

参考までに私自身はこれまでの経験上、毎月平均5,000円くらいみておけば大丈夫だと分かりました。

これだけ低予算で済むのは、節約に留まらず、仕事も含め生活全般で、なるべくストレスを抱えないよう心がけているからです。

逆に言うと、これを大きく超えるようなら精神衛生上まずいと考えています。

  

ストレス解消予算を多くとりすぎて、浪費が膨らまないよう注意しましょう

この1万円は使いきる必要はまったくありません

使わなかったら貯金すればいいだけです。

おこづかいっぽいけど、”できることなら使わない”スタンスなのがちょっと違うところですね

節約がしんどくて、ストレス発散に節約したのと同じかそれ以上のお金を使ってしまうなら、節約方法を見直しましょう。

  

やってはいけないのは、予算を増やして解決することです。

節約ストレスで浪費が増えるだけだからです。

結局、節約そのものが続かなくなります

まとめ

あらためて、今回紹介した貯金の3つのコツはこちらです。

手取り15万で年100万円以上貯金した3つのコツ
  • 支出の種類を理解する
  • 支出の記録はアバウトでOK!
  • 節約ストレス解消も予算を組んでおく

  

ひたすら「我慢」や「忍耐」をせずとも節約はできます。

無理はしなくても大丈夫です。

自分に合った節約のしかたを見つけることが大事です。

  

そして、コツをおさえたら実践していきましょう!

「具体的に節約って何していけばいいの?」というと、別記事で紹介しています。全部で21個あります。

今回紹介したコツをおさえた上でこちらの節約術を実践していけば、効果大だと思います。

節約は積み重ねが必要なので、節約法の合う合わないがあると思いますが、こちらの記事で紹介している節約法は1つで1万円以上効果のあるものもあります

>>【20代手取り15万】1年で100万円以上貯金した節約テクニック21選まとめ

反対に失敗する節約とその特徴についてはこちらの記事です。

>>失敗する4つの節約術と特徴解説

この記事を書いた人
ぐー

手取り15万円の20代ですが、総資産1,400万円突破!年間配当金18万円以上になりました!

年100万円以上節約して貯蓄率70%以上継続中です。

株歴10年以上&FX歴5年以上です。
今は高配当株とインデックスに年100万円以上投資しています。
NISAとiDeCoフル活用してます。

よろしくお願いします!

ぐーをフォローする
無理しない節約
スポンサーリンク
ぐーをフォローする
ぐー@節約&高配当株ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました