【SUMIF関数】条件に一致するセルを合計する

【実務で使う】Excel関数
スポンサーリンク

指定したセル範囲の中で、指定した条件を満たすセルの値の合計を表示します。

SUMIF関数の使い方

SUMIF(範囲,検索条件[,合計範囲])

  • 範囲:検索条件によって判定するセル範囲
  • 検索条件:数値や式、セル範囲、文字列、関数で条件を設定します。※文字列などの場合は二重引用符 () で囲みます。
  • 合計範囲:省略可です。合計範囲を省略すると、範囲で指定したセルの合計が表示されます。

ワイルドカードも使用できます。

後ほど使用例を紹介します。

SUMIF関数の使用例

株価が1000以下の銘柄の合計を表示する

=SUMIF(B:B,”<1000″)

B:BでB列指定しています。

今回の場合、B1:B16でも同様の結果になります。

ただし、データが追加される場合なども考慮して、B列指定にしておいた方がいいです。

株価が2000以上の銘柄の合計を表示する

=SUMIF(B:B,”>2000″)

先ほどとほぼ同じですね。

(株)から始まる銘柄の株価の合計を表示する

=SUMIF(A:A,”(株)*”,B:B)

A列で(株) から始まる銘柄のB列の合計を表示しています。

ワイルドカードを使って、合計範囲を指定しています。

この記事を書いた人
ぐー

手取り15万円の20代ですが、総資産1,400万円突破!年間配当金18万円以上になりました!

年100万円以上節約して貯蓄率70%以上継続中です。

株歴10年以上&FX歴5年以上です。
今は高配当株とインデックスに年100万円以上投資しています。
NISAとiDeCoフル活用してます。

よろしくお願いします!

ぐーをフォローする
【実務で使う】Excel関数
スポンサーリンク
ぐーをフォローする
ぐー@節約&高配当株ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました