注目銘柄一覧
- 伊藤園:2593(6/15発表予定)
- 西松屋チェーン:7545(6/18発表予定)
- ブシロード:7803(6/19発表予定)
以上です。
それではそれそれのチャートや業績・財務状況を見ていきたいと思います。
伊藤園:2593(6/15発表予定)
〈チャート面のポイント〉
現在値:6,070円
チャート的には、長期足でみると上昇トレンドです。
中期的にみても、コロナショック前より上がってますし、上昇優勢と個人的には見ています。

上図より、
- ★のポイントのように直近では高値を切り上げている
- 6,000円弱にサポートラインを引ける
こうした背景をもとに、仮に、
- 目標を直近高値の6,540円超え
- 現在値の6,070円で買う
- 損切を5,800円で行う
とした場合、
- リスク:270円
- リターン:最低470円
になります。
つまり、リスクリターンレシオは1.74倍になります。
これならテクニカル重視の私の場合、スイングトレード目線で、購入のタイミングを計りはじめるのですが、
- 決算発表と重なる
- 個人的に、残念ながら約61万円もこの銘柄の割り振れる資金がない
ので、スルーします(泣)。。
〈業績・財務面のポイント〉
一応、業績・財務面も確認しました。
意外だった点が下の2つです。
- 自己資本比率:近年増加傾向ではあるが、50%切っている
- 有利子負債:近年減少傾向にあるが40%台
〈おまけ〉
ついでに、調べてみたところ、
アサヒ(2502)とキリン(2503)も自己資本比率30%台でした。
しかもいずれも有利子負債も高めで意外でした。
業界としてこういう傾向なのでしょうか。疑問です。
西松屋チェーン:7545(6/18発表予定)
〈チャート面のポイント〉
現在値:936円
株価は現在、コロナショック前までほぼ回復。
「ほぼ」ということで、わずかに届いてないんですよね。これがどう影響するか。
また、下図のようにフラッグとも見れるので、ここから下げに転じるかもしれませんね。
一方で、800円にサポートラインを引けそうですね。(今気づいたので、下図には引かれてません)

つまり、
フラッグからの下落 vs 800円でのサポートライン
といったシナリオになるかもしません。注目しておこうと思います。
〈業績・財務面のポイント〉
- 売上高:近年鈍化してるが毎年増
- 売上営業利益率:3%未満
- 一株当たり当期純利益:直近3年で約4分の1以下まで減
- 配当金:利益激減してる中、21円を維持してきた
- 自己資本比率:60%切ってきた
というわけで、業績・財務面はやや厳しいですね。
決算内容と先ほどの攻防の結果次第で、株価が動いてくれることを期待しています。
ブシロード:7803(6/19発表予定)
〈チャート面のポイント〉
現在値:2,477円

上図より、下落の仕方が「点」ではなく「線」と私は捉えています。
つまり、上昇を止められるポイントが少ないと考えています。
とはいえ、3,000円というキリ番はいったん意識されると思います。
黄色のゾーンでしっかりWボトムを作り、サポートされています。
そこからしっかり押し目をつくって、じわじわ上げてきています。
以上の背景をもとに、仮に、
- 目標:3,000円
- 購入:2,477円
- 損切:2,200円
としてみた場合、
- リスク:277円
- リターン:523円
となります。
このときのリスクリターンレシオは1.89倍です。良いですね。
決算発表前でなければ、私は飛び込んでました。

〈業績・財務面のポイント〉
上場したのが2019年7月と最近すぎるのが、個人的には気になる点です。
まだ一年未満。これをどう見るかですね。
上場したばかりなので、企業サイトに掲載されている業績・財務情報も他と比べるとやや物足りない感は正直あります。
というわけで、私にはよく分かりません。
〈ちなみに〉
ブシロードなので、株主優待は何もらえるのかなと期待してましたが、何もないようです。
少し残念でした。
あとがき
- 伊藤園:2593(6/15発表予定)
- 西松屋チェーン:7545(6/18発表予定)
- ブシロード:7803(6/19発表予定)
いずれもチャート的には悪くないので、決算の影響など見て、改めてトレードを検討していこうと思います。
コメント