ぐー

スポンサーリンク
【毎月お小遣い】高配当株投資

景気後退時に注目すべき高配当株の特徴

こんにちは!ぐーです。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!「景気が悪くなると株価が下がる…でも、どうやって投資を続けたらいいの?」こうした悩みを抱える方に向けて、この記事では景気後退時に注目すべき高配当株の特徴を解説します。こ...
明日から使える必読リスト

仕事が超捗る!ニトリ創業者の仕事術が詰まった『ニトリの働き方』がすごい

どうも、ぐーです!今回は、あの「お、ねだん以上。」でおなじみ、ニトリの創業者・似鳥昭雄さんの著書『ニトリの働き方』を読んで、とても感銘を受けたので、その内容をシェアしたいと思います!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo...
【毎月お小遣い】高配当株投資

サラリーマンに最適!忙しいあなたでもできる高配当株投資:将来の不安を解消し、着実に資産を築く方法

こんにちは!ぐーです。今回は、忙しいサラリーマンの皆さんに向けて、将来への不安を解消し、着実に資産を築くいくための方法、「高配当株投資」を紹介します。「仕事で忙しくて投資に時間をかけられない」「投資は難しそう…」と思っている方も、この記事を...
スポンサーリンク
【毎月お小遣い】高配当株投資

暴落も怖くない!高配当株投資のメリットを再確認

お久しぶりです。2024年8月5日の株価大暴落。日経平均株価は4451円、過去最大の下げ幅と歴史的な日となりました。あの日から1ヶ月以上経ちましたが、結局原因はよく分からないまま相場も落ち着いてきました。暴落まではとにかく上がり続ける相場で...
高配当&優待銘柄

年初来安値更新!株価急落なんで?大塚ホールディングス(4578)【優良銘柄】

3月3日、大塚製薬HD(4578)がなぜか7%ほど下がりました。年初来安値3827円をつけ、4000円割れの終値3943円(時価総額2.1兆円)となりました。自己資本比率71.7%配当:2.54%1株配当:100円優待利回り:0.76%(1...
【毎月お小遣い】高配当株投資

【買い時到来!】年間配当金が18万円を超えた話

久々の更新です。今回は運用進捗についてのお話を少しします。年間配当金12万円だったのが2月でした。ちょうど月1万円の配当超えて実感し始めてる。 — ぐー@節約&高配当株 (@guakw_fx) February 24, 2022 運用進捗の...
【業務効率化】VBA

VBEで最初にやるべきオプション設定(変数宣言の強制・エディターの設定)

マクロを作る前に必ず最初に設定しておきたい設定があります。最初にオプションを設定しておくことで、使いやすくなりコーディングの効率もアップします。 【業務効率化】VBAの記事を見る「変数の宣言を強制する」にチェックを入れる「ツール」>「オプシ...
【業務効率化】VBA

マクロを作るための準備

マクロを作るには準備が必要です。リボンに「開発」タブを追加します。【業務効率化】VBAの記事を見る「開発」タブの追加手順「開発」タブは次の手順でリボンに追加することができます。①「ファイル」をクリックする②「オプション」をクリックする③「リ...
【業務効率化】VBA

VBAとは?マクロとは?【初心者向けに違いも解説】

「VBAって何?」「VBAとマクロって同じなの?」「自動化したいけど、どうやって作るの?」これからExcelを勉強していこうとしている方は、こんな疑問を抱えているのではないかと思います。全くの初心者には訳が分からなかったり、多少Excelを...
【実務で使う】Excel関数

【SUBSTITUTE関数】指定した文字列に置換する

SUBSTITUTE関数で、文字列の中の一部を指定した文字列に置換することができます。【実務で使う】Excel関数の記事を見るSUBSTITUTE関数の使い方=SUBSTITUTE(文字列, 検索文字列, 置換文字列 )文字列:文字を置き換...
【実務で使う】Excel関数

【SUMIF関数】条件に一致するセルを合計する

指定したセル範囲の中で、指定した条件を満たすセルの値の合計を表示します。【実務で使う】Excel関数の記事を見るSUMIF関数の使い方=SUMIF(範囲,検索条件)範囲:検索条件によって判定するセル範囲検索条件:数値や式、セル範囲、文字列、...
【ゼロからはじめる】Excel機能

Excelで重複データを削除する方法と注意点

大量のデータから、重複しているデータを削除したい場合、ひとつひとつ目視で重複を探して削除していくのは、非現実的ですよね。そんなときに使える便利な機能を紹介します。【ゼロから始める】Excel機能の記事を見る「重複の削除」の使い方今回は例とし...
【迷ったら原点へ】本質を見抜くための投資哲学

【銘柄選びのコツ】PERとは?わかりやすく解説!

割安・割高の判断基準として世界中で使われているのがPERです。PERは「ピーイーアール」または「パー」と読みます。PERは株価収益率のことです。「何年で元が取れるか」というPERの評価は、いつ失敗するか分からない投資する際に重要です。これを...
高配当&優待銘柄

ライオン(4912)から株主優待到着!内容紹介!【2022年】

ライオンから株主優待が到着してたのを開封しました!今回は2022年度のライオンの株主優待で頂いた商品を紹介していこうと思います。使ったことない日用品を使うのってちょっと楽しみですよね♪届いてたライオンの株主優待開封しました。思ってたより良い...
【迷ったら原点へ】本質を見抜くための投資哲学

投資はお金が貯まってから始めるべきか?

今回は投資はお金が貯まってから始めるべきか?についてです。若い頃は投資をするお金があまりないでしょう。投資どころか貯金もない人も多いでしょう。また、60歳を過ぎて退職金で初めて投資をする人も多いと思います。「少額から投資はできる!」「今すぐ...
スポンサーリンク